CROSS TALK_02
キャリア社員座談会
〜キャリア入社だから分かるKWEの魅力と強み〜
様々な部署から、別の企業で働いた経験のあるキャリア入社の社員が集まり、それぞれの経歴やKWEに入社した理由、前職との違いなどについて話す座談会を実施。外を知るからこそ見えるKWEの魅力とは?
MEMBER
松田 有紗
千代田輸入営業所
カスタマーサービス
2023年入社
本田 啓志郎
名古屋輸入通関センター
通関
2023年入社
深澤 進太郎
東京輸出オペレーションセンター
成田ターミナル分室/係長
オペレーション
2021年入社
蓮田 有紀
コーポレート・ファイナンス&
アカウンティング部/課長
経理
2018年入社
Q1.
これまでのキャリアと、KWEに入社を決めた経緯を教えてください。
深澤
今日は外を知るからこそ見えるKWEを探っていこうという座談会なので、まずはみなさんの現在の仕事内容から話していきましょうか。私は現在、東京輸出オペレーションセンター成田ターミナル分室という荷役業務に関わる各種管理を行う部署におりまして、主に営業所や異なる荷主の貨物をとりまとめる混載チームとの業務調整や施設・設備の管理、ターミナル来訪者への自社施設の紹介をしています。
松田
私は千代田輸入営業所でカスタマーサービスとして、主にお客様からのご依頼を取りまとめて関係部署へ依頼をしたり、航空会社とやり取りをして貨物を動かしていく業務を担当しています。また、営業所として、様々な部署と連携して売り上げを伸ばすための施策を考えるということも行っています。
本田
私は現在、名古屋輸入通関センターの海上通関チームで、コンテナ船で来る貨物の通関書類作成を行っております。KWEには主に航空貨物輸送と海上貨物輸送の2つがありますが、私は地元の愛知県で海上貨物を担当しています。
蓮田
私はコーポレート・ファイナンス&アカウンティング部という部署で、主に会計・税務業務に従事しています。会計・税制業務は多岐に及びますが、例えば税務業務でいいますと、税務申告書の作成や部門からの税務相談対応、また、移転価格税制やタックスヘイブン対策税制などと言った国際税務への対応も行っております。また、課長ということで、部下の指導およびマネジメントも行っています。
深澤
様々な部署からこうして集まっているのですね。皆さんキャリア採用でKWEに入社してきたということで、どのようなきっかけでKWEに入社されたのでしょうか?
本田
私は前職、港湾運送業の会社におりまして、主に輸入案件を取り扱い、通関から客先納入までの一連の手配を行っておりました。その中で、通関業務に興味を持ち、通関士の資格を取得したんです。ただ、前職でその道を極めるのがなかなか難しいところもあり、転職を決意しました。KWEへの決め手は、フォワーダー大手というところで、様々な貨物を取り扱っており、専門性が高められそうということ。また、面接官をはじめとして誠実な方が多く、入社を決意しました。
松田
私も本田さんと近い業界にいまして、陸運業界の会社で国際物流を扱う部署に所属していました。ただ、フォワーダーではなく、お客様からの依頼を取りまとめて、フォワーダーや通関業者を手配するという業務でして、私はカスタマーサービスとして、顧客訪問から請求書の発行まで様々な業務を担当していました。今後のキャリア形成を考えた際に、国際物流の第一線であるフォワーダーとして業務に携わりたいという思いから転職を決意し、KWEに入社しました。
深澤
私も本田さん、松田さんと業界が近く、KWEに入社する前は航空貨物の事業会社におりまして、フォワーダーに対して貨物搭載スペースを販売したり、プロジェクトの販売計画、業務効率化の推進などをしていました。その中でフォワーダーと話すことも多く、特にKWEの社員は真剣度合いが違うというのを肌で感じていたんですよね。というのも、お客様や自社社員に対して、誠実に向き合っているなと。そうした点に魅力を感じ、入社を志望しました。
蓮田
私は前職は全く違う業界でして、新卒でメーカーに就職し、その後、税理士法人で勤務をしていました。ただ、実は新卒での就職活動の際に、フォワーダーに身をおく事で物流を通じて世界を感じる事ができるのではないかと、フォワーダーを始めとする国際物流業界を第一志望としていたんです。とあるきっかけで、KWEの経理が中途採用を行っている事を知り、最後のチャンスと思い求人に応募し、入社しました。
Q2.
実際に仕事をしてみて、入社前とのギャップなどはありましたか?
深澤
このサイトをみている方の中には、業務面で前職とのギャップや違いを感じた点について気になっている方もいると思うので、ぜひ皆さんにお聞きできればと思います。
松田
私が業務上で感じた前職との違いは海外とのやりとりが発生するということですね。前職では海外と連絡することはありませんでしたが、現職は日々のメールの半分くらいが英語を使用します。先日は英語での会議にも参加しましたが、理解できない箇所も多く、自分の英語力のなさを痛感しました…。
本田
たしかに英語を使用する機会は多いので、慣れるまでは大変かもしれませんね。
松田
KWEには英会話や資格への補助といった福利厚生が充実しているので、その制度を利用しながら現在は英語学習に取り組んでいます。あとは、管理職やリーダーと共に自分の課題を客観的に分析できる機会も多く、様々な人が自分の成長をフォローしてくれる環境が整っていることも前職にはなかった変化ですね。
蓮田
私は、税理士法人から転職をしてきて、深く事業に携われる、また自分のアイディアを形にできるというところが前職との違いを感じた点ですね。というのも、前職では会社に対して会計・税務上のアドバイスをしてきましたが、当事者としてより事業に深く入り込み様々な提案や意思決定を行うことはできなかったんですよね。現在は税制が改正された際に当社における影響を把握して会社としての対応方針を検討したり、新しい税務申告システムの導入を検討したり、部門からの税務相談に深く対応するなど、ビジネスの前線で活躍できているという実感がありますね。
深澤
様々なことにチャレンジできるというのは私も感じた点ですね。私の場合は、前職が航空会社でしたので、サービスの領域は限られていましたが、KWEは事業領域も広く、お客様への提案も10人の担当が入れば10通り、もしくはそれ以上の提案が出てくるんですよね。営業・オペレーション双方がアイディアを絞り出し、社員一人一人が一丸となって連携することで良いサービスが生まれ、成果を得られるところがKWEで働くことの醍醐味だと思います。
本田
私が感じた前職との違いは、2つあります。1つ目は、働き方についてです。KWEでは、プレミアム休暇といって年に一度、平日に5日連続で休暇を取得出来ます。土日を合わせると9連休以上取得することが可能です。物流業界においてここまで長い連休を取得できることに驚きました。また、残業時間も大幅に減りましたね。その主な要因は非属人化にあると思っております。周りが同じ仕事を出来るというところで、誰かが不在でもチームとして仕事を進めることが出来ます。これは、お客様にとっても働く側にとってもメリットだと感じております。
松田
KWEはチーム内で、助け合う姿勢がありますよね。子育てをしている社員も、子供が熱を出して休まなければならないときは、チームメンバーがサポートをしたりと、働きやすい環境がありますよね。
本田
あとは先ほど松田さんもおっしゃっていましたが、教育制度が充実していますよね。私たちのようなキャリア採用社員でも、しっかりとフォワーダーとして働けるように細かい教育計画が組まれていて、勉強会や現地見学等、仕事をしながら学べる環境がございます。その点において、学び、成長出来る環境が整っていると感じましたね。
Q3.
この記事を読んでいる学生に伝えたいことはありますか?
蓮田
ここまで話をしてきて、外を知るからこそ、KWEの環境の良さがいろいろ出てきましたね。最後にこのサイトをみている方に一言ずつ話をしてこの会を締めましょうか。
本田
そうですね! 今転職活動をしていたり、KWEを受けたいと思っている方の中にはもしかしたら「自分の経験は足りるのだろうか」「未経験だけど大丈夫だろうか」と不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。私も入社当初は右も左もわからず苦労しましたが、さきほどお伝えしたように教育制度が充実していたり、先輩方も親切な方が多かったりと、サポートを受けながら現在楽しく働けています。常に成長しながら働ける喜びがあるので、ぜひ一歩を踏み出していただいて、一緒に働けることを願っています。
松田
私がお伝えしたいのは、KWEには多様な人財がいて、それを尊重してくれる環境があるということですね。私たちのように様々なバックボーンのある方が多く、英語が得意な人もいれば、コミュニケーションに長けている方もいます。ここに入れば、自分のスキルも深まりますし、学びたいことに対してもサポートが充実していて、キャリアアップも望めます。ですので、個性がある人にぜひ入ってきていただいて一緒に働いていけたらと思います!
蓮田
私も松田さんと同じく、皆さん人が良いというところは強調したいですね。KWEは人を財産としていて、大切に育ててくれる会社です。社員も誠実な人が多いので、そうした方と仕事をしていくのはとてもやりがいがあります。もし今迷っている方がいましたら、一度でもいいので面接に来ていただき、KWEの人の良さを感じていただけたらと思います。
深澤
一人ひとりの個性やアイディアを大切にしている会社ですよね。ですので、あなたの個性やアイディアが会社を押し上げる力になると思います。特に今いる会社で「アイディアはあるけど、なかなかチャレンジできない」と悩んでいる方にはぜひKWEを受けていただきたいですね。楽しく、のびのびと、一緒に働いてみませんか?