WELFARE

福利厚生

社員が実りある⽣活を送るために
福利厚⽣を充実させています。
01

オフの充実がオンの充実に

年次有給休暇(年休)

初年度17日 最大27
年次有給休暇は、時間単位での取得が可能です。

近鉄プレミアム休暇

9連休
近鉄プレミアム休暇の9連休を利用して海外旅行や帰省を楽しんでいる社員も多数います。

年間休日

120日以上
120日以上の年間休日に加え、各社員平均月1~2日は有給を取得しており、年間の平均有給取得日数は16.1日です。

平均有給休暇取得日数

16.1
各社員、平均月1日間以上は有給を取得しています。

平均残業時間

15.7時間
残業も平均15.7時間となっており、終業後は習い事や、趣味に時間を使ってリフレッシュしています。

近鉄特別休暇

勤続3年ごとに
3日間の休暇取得
年次有給休暇のほかに、近鉄特別休暇というリフレッシュ休暇があります。これは勤続3年ごとに連続3日間の休暇を取得することができる制度です。
02

子育てや介護の両立

育休後復職率

100%
育休後復職率は男女ともに100%で、時短勤務制度を利用して、2人、3人のお子様を育てながら活躍する社員も多く在席しています。

お子様の看護休暇

小学校6年生まではお子様の看護休暇を取得することができます。お子様1人の場合は年間5日まで、2人以上の場合は年間10日まで年次有給休暇とは別で休暇を取得できます。

配偶者出産休暇

配偶者の出産日を含む14日以内に、最大5日間取得可能です。

育児休職

お子様が満1歳になる日まで取得可能です。保育園等に入れない場合などは最長2歳まで延長できます。

介護休職制度・介護短時間勤務制度

家族に介護が必要となった場合、所定の手続きにより会社が認めた者は休職および介護短時間勤務制度を利用することができます。

マタニティ休暇

妊娠中の定期検診や、体調不良により就業が困難な場合などに利用でき、最大10日間取得可能です。

出産休暇

産前6週間(多胎妊娠の場合は 14 週間)、産後8週間取得できます。
社員の声に応え、
2023年10月から規定を改定しました!

育児短時間勤務

小学校3年生終了まで(2023年9月まで)

小学校6年生修了まで
育児短時間勤務制度においては、法律ではお子様が3歳になるまでと定められているところを、当社ではお子様が小学校6年生を修了するまで、勤務時間を短縮して働けるようになっています。
社員の声に応え、
2023年10月から上限回数を増やしました!

テレワーク

全従業員 月 10まで
時短勤務者 月 15まで
全ての従業員を対象にテレワーク勤務を実施しています。月単位で回数を設定していますが、必要な従業員に対しては回数をさらに拡大しています。更なる女性活躍の推進や、育児や介護との両立支援など、従業員の働き方改革を引き続き進めて行きます。
03

社内各種制度

独身者支援手当

通勤区域内に適当な住居を有していない賃貸住居に入居する独身社員を対象に、生活補助を目的として支給しています。また、賃貸住居契約時に掛かる費用の補助としての一時金を支給しています。引越し費用についても実費分を会社が全額負担いたします。

再雇用制度

結婚や出産、育児その他家族の事情による退職で会社が認めた者は再雇用される制度です。

企業年金制度

確定拠出年金制度(DC年金)

親和会

社員相互の親睦とその福利厚生の増進をはかることを目的としています。結婚祝金、出産祝金、入学祝金、弔慰金、災害見舞金など贈与金が受けられます。

財形貯蓄制度

毎月の給与天引きによる積立型の貯蓄ができます。

全国の契約保養所

近畿日本ツーリスト健康保険組合の提携する宿泊施設が全国の主な観光地に約200ヵ所あり、優待料金で宿泊できます。
04

利用者の声

近鉄プレミアム休暇の9連休を利用して、毎年海外旅行に行っています。その他にも月に1日は年休を取得して旅行やスポーツを楽しんでいます。休みはしっかり取ろうという雰囲気があるので、休暇は取得しやすいです。
2008年入社・男性(CS)
平日も、終業後にサーフィンや、夜釣りを楽しんでいます。営業所では、お互いに退勤予定時間を共有して、遅くなりそうな人のフォローに入るなど、残業を削減する取り組みを多数行っています。
2022年入社・男性(CS)
約5か月間の育休を取得しました。パートナーと協力して育児に専念し、家族と一緒にたくさんの時間を過ごしたことはとても貴重な経験になりました。日々成長するお子様たちの姿を近くで見ることができて取得してよかったと感じています。
2012年入社・男性(通関CS)
時短勤務と合わせて、テレワークも活用しました。お子様が帰ってくる時間に、家で迎えてあげられるので安心です。また1時間単位で年体も取得できるので、保護者面談など、学校行事にも参加しやすいです。
2006年入社・女性(CS)
外国語研修制度を利用しています。全額自己負担で英会話スクールに通うのは、少しハードルが高く感じますが、受講料の一部を会社が負担してくれるのでとてもありがたいです。学んだ英語が業務でも生かされ、英語への苦手意識がなくなったことで仕事も捗っています。
2019年入社・男性(営業)
通関士通信教育講座を利用して、通関士の資格を取得しました。独学だと、範囲も広く難しく感じますが、通信教育講座では要点もまとまっているので、効率よく勉強を進めることができました。また、試験に合格すると受講料を全額会社が負担してくれるので、合格へのモチベーションにもつながりました。
2020年入社・女性(通関)