EDUCATION, TRAINING SYSTEM, AND CAREER DEVELOPMENT

EDUCATION, TRAINING SYSTEM, AND CAREER DEVELOPMENT

教育・研修制度・キャリア形成

社員⼀⼈ひとりのキャリアアップを⽀援するために、業務知識やビジネススキルおよびビジネスマインドを学ぶさまざまな教育・研修機会を⽤意しています。研修や⾃⼰啓発で学んだ内容を活かし、よりチャレンジングなフィールドで活躍できるようサポートしています。

TRAINING SYSTEM

TRAINING SYSTEM

研修制度

階層別研修のアイコン階層別研修

社員一人ひとりが会社に期待する役割を理解し、自身の役割を果たすために必要なスキルやマインドを身につけることができるよう、階層別に各種研修を実施しています。

詳しくはこちら 》

キャリア研修のアイコンキャリア研修

これまでのキャリアの振り返りを通じて自己理解を深め、各自の自律的なキャリア形成につなげます。

テーマ別研修のアイコンテーマ別研修

世の中の動向や社内における課題を見ながら、毎年テーマを決めて研修を実施しています。全社員向けに実施する研修に加えて、管理層の社員のマネジメント能力向上のための管理能力向上研修や、ポータブルスキルを学ぶ挙手制の研修、新入社員のトレーナー向け研修など、さまざまな研修を実施しています。

海外研修のアイコン海外研修

グローバルコースの入社3年目以降の若手社員を対象に、1年間の海外研修を実施しています。米州、欧州、アジアなどの海外拠点に派遣され、現地法人で実際に働きながら国際物流業務を身につけます。帰国後は研修で培った知識や経験、語学力を活かし、国内外でのさらなる活躍を目指します。

LEVEL-SPECIFIC TRAINING

LEVEL-SPECIFIC TRAINING

各階層別研修
新入社員研修のアイコン
新入社員研修のアイコン
新入社員研修

入社後、各種プログラムを通じて社会人としての心構えやビジネスマナー、会社や国際物流に関する基礎知識を学びます。また、物流施設での現場研修や各職場でのOJTを通じて実務経験を積みながら、1年間を通して物流のスペシャリストとなる基本を身につけます。
1年目の終わりに振り返り研修を行い、今後の課題や目標を設定してさらなる成長につなげます。

ブラッシュアップ研修・ステップアップ研修のアイコン
ブラッシュアップ研修・ステップアップ研修のアイコン
ブラッシュアップ研修・ステップアップ研修

自身の職場での行動を振り返りながら、現等級や上位等級で求められる役割について理解を深めます。また、各等級において必要な業務知識を学びます。研修後は職場における実践を通じた能力開発に取り組みます。

新任者向け研修のアイコン
新任者向け研修のアイコン
新任者向け研修

上位階層に昇級した社員や職務(役職)が変更になった社員が、新たな階層や職務に求められる役割を認識し、その役割を遂行するために必要なスキルやマインドを学びます。研修後は職場での実践に活かし、研修での学びを習得・定着していきます。

SELF-DEVELOPMENT SUPPORT SYSTEM

SELF-DEVELOPMENT SUPPORT SYSTEM

自己啓発支援制度

社員の能力開発のための自己啓発支援の一環として
各種サポートを行っています。

語学研修 語学研修のアイコン

任意の語学学校で外国語を学ぶ際に、受講料の一部を会社が負担します。実践的な外国語会話を身につけることを目指し、英語だけでなく中国語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語、アラビア語など、当社の現地法人や駐在員事務所がある地域の言語を社員が選択し、学ぶことが可能です。

Voice

外国語研修制度を利用しています。全額自己負担で英会話スクールに通うのは、少しハードルが高く感じますが、受講料の一部を会社が負担してくれるのでとてもありがたいです。学んだ英語が業務でも活かされ、英語への苦手意識がなくなったことで仕事も捗っています。

2019年入社・男性(営業)

2019年入社・男性(営業)

通関士試験
通信教育講座
通関士試験通信教育講座のアイコン

通関士通信教育の受講サポートを行います。
通関士試験を受験して合格した場合に、受講料の全額を会社が負担します。

Voice

通関士通信教育講座を利用して、通関士の資格を取得しました。独学だと、範囲も広く難しく感じますが、通信教育講座では要点もまとまっているので、効率よく勉強を進めることができました。また、試験に合格すると受講料を全額会社が負担してくれるので、合格へのモチベーションにもつながりました。

2020年入社・女性(通関)

2020年入社・女性(通関)
サポート図

CAREER DEVELOPMENT

CAREER DEVELOPMENT

キャリア形成

自己申告制度

定期的な上司との面談の機会に加えて、年1度、会社に対して自身のキャリアビジョンや、挑戦したい仕事内容などを伝えることができる制度です。

キャリア・
チャレンジ制度

社内公募制度を導入し、意欲のある社員の自律的なキャリア形成を支援しています。

Entry

キャリア採用はこちら